つくしとは関係ないですけど

春は、つくしがニョキニョキ! (゚Д゚)ノ
とかではなくて、毎度写真と関係ない話……
メールを打ってて変換とか入力ミスしたとき。
その間違い方がメッチャ滑稽で、思わず『(°m°;)ぷっ!』って
なってしまう時ないですか?
ワタシはあります、しょっちゅうありますヨ。
最近よくやってしまう入力ミスで代表的なのは。
『す』を『しゅ』と打ち間違えるの……
例:1. ありがとうございましゅ。
例:2. 後ほどメールにてご連絡いたしましゅ。
例:3. お見積もりは以下の通りとなりましゅ。
このパターンは発見した時、すんごい自己嫌悪におちいりますけど、
それと同時に
『 もしかして、過去に気ぃ付かんと送信したメールがあるかも (:゚;ロ;゚:;)汗 』
とゆー不安が脳裏をよぎりまくります。
う〜ん、どうなんでしょう (-ω-;)????
もしかして送信したことあるかもデス………
(キーボードの配列で、Uの横にYがあるのが良くないぃぃ!)
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/nobufish/51125730
こんばんは!
タイプミスや誤変換、私もやっちゃいますね〜
会社ではほとんどパソコンを使っているのですが、
こういう時に限ってとんでもない言葉が出てきてしまい
思わず爆笑しそうになります…
仕事中なので誰にも言えず、さみしく自分で自分にツッコミ入れてます(^_^;)
『しゅ』は、一応意味は通じるからまだマシじゃないですか?
ちょっとカワイイし、笑って許してもらえるでしょう(たぶん)
amaさんへ
こんばんわ〜!
爆笑タイプミス、そうですか〜 amaさんもするときあるんですねぇ〜。
自分だけじゃなくてホッとします (^ ^;)ゞ。。。
それにしてもアレですね…
パソコンの変換って、時にめっちゃ面白い変換してくれるときがありますよね。
開発者がウケ狙いでわざと作ったのか!?
疑いたくなるなるくらい面白いのもありますよね〜。
>仕事中なので誰にも言えず、
ワタシの場合は一人店長なので、同じくその面白さを伝える人がないですw
>『しゅ』は、一応意味は通じるからまだマシじゃないですか?
おお〜っ! それは確かに (゚0゚)!
意味が通じるし、表現としては微妙なものがあるけど失礼?には当たらないかもしれないですね〜。
(今度からは前向きに考えよう、ってやっぱり変換ミスしたらアカンやん)